さて会計学、商業簿記のテストが終わり休憩になりました。
私は正直この時点では落ちていまうんじゃないかとういう思いにかられていました|д゚)
しかし、ここで気持ちを切り替えて、後半の工業簿記、原価計算でも巻き返そうという強い意思でなんとか持ち直して、とりあえず休憩をしました。
ここで弱い気持ちに流されてはダメです!
本当の力を出せなかったり、自分を信じる事が出来ず焦りだし、さらにミスが出やすくなります。たとえ、前半がダメでも後半巻き返して、勝負する事、そして1年間やってきた自分を信じて、新たな気持ちで挑むようにしましょう!
そして15分後にテストが始まりました。まず工業簿記、原価計算の問題をみて感じたことは、なんかいつもより簡単そうで、
いけそうな気がする感じの問題でした。とりあえず簡単そうな問題から解いていき、考えないとうけないものは後回しにしながら、問題を解いていきます。
本当の力を出せなかったり、自分を信じる事が出来ず焦りだし、さらにミスが出やすくなります。たとえ、前半がダメでも後半巻き返して、勝負する事、そして1年間やってきた自分を信じて、新たな気持ちで挑むようにしましょう!
そして15分後にテストが始まりました。まず工業簿記、原価計算の問題をみて感じたことは、なんかいつもより簡単そうで、
いけそうな気がする感じの問題でした。とりあえず簡単そうな問題から解いていき、考えないとうけないものは後回しにしながら、問題を解いていきます。
工業簿記は総合原価計算の問題で簿記2級レベルのような感じで、非常に簡単に解くことができました。
また原価計算についても考えれば解けるものが多く、ここにきて急に高得点を狙えるんじゃないかという期待がでてきました。
このとき時間がだいぶ余ったので(25分程度)、見直しをかなり細かく行い取りこぼしやケアレスミスがないように神経質に確認を行いました。
また原価計算についても考えれば解けるものが多く、ここにきて急に高得点を狙えるんじゃないかという期待がでてきました。
このとき時間がだいぶ余ったので(25分程度)、見直しをかなり細かく行い取りこぼしやケアレスミスがないように神経質に確認を行いました。
※やはり簡単な問題でも、計算ミスがあったり、また難しい問題で飛ばした問題も試験終盤の落ち着いてくるころに思い出して解け始める事も多々あるので、
最後の1秒まで粘ってください!!
最後の1秒まで粘ってください!!
それにより工業簿記、原価計算はかなりの高得点でいけたという自信をもって
試験を終了することができました!
みなさんも必ず時間最後まで粘ることをおすすめします。。
試験を終了することができました!
みなさんも必ず時間最後まで粘ることをおすすめします。。