今回は日商簿記1級に1回で合格する方法をお伝えします。
専門学校に行く
近年では会計基準の改正なども多く、独学で取得する事は難しいと思います。
長丁場な試験勉強のため、勉強の仕方を考えながらする独学よりも、スケジュールも立ててくれている簿記の専門学校に行き、勉強することが一番の近道と言えます。
なお、私も日商簿記2級までは独学で取得しました(100点合格)。
独学で不利と感じたことを下記に挙げると、
独学の一番の不利な点⇒時間がかかる(とにかく時間がかかる)
少ない時間で合格を目指すことが一番の近道です。
また、独学ではわからない事に悩んで、やる気を失ってしまったりしやすいです。
モチベーションの維持が一番重要なため、周りに一緒に勉強している人がいる通学をおすすめします。
簿記の専門学校には通信講座などもありますが、勉強場所も確保でき、簿記勉強の仲間も作れる事が、通学をおすすめする理由です。(近くに専門学校がない方はごめんなさい)(^^;)
基礎問題、過去問をやる
日商簿記1級の試験と考えると、難しい問題ができないと受からないかと思いますが、そんなことはありません。
テキストなら例題、問題集なら一番基礎の問題をすべての項目で出来るようにすることが一番の近道です。
日商簿記1級は合格率が常に10%前後であり、相対試験であります(噂では)。
合格者を出す商工会議所としてはいくらある論点で難しい問題を解く事が出来ても、
別の基礎の問題を解くことができない人に簿記1級の合格をさせたくありません。
そのため、基礎の問題(試験を受けた人の多くが正当した問題)には得点が多く配点される傾向があります。
なので、基礎問題が出来るようになったら過去問をやり、試験問題に慣れていく事をおすすめします。
試験を申し込む
試験勉強をしていて、模試なども受けている方は必ず申し込みをしてください。
過去問や模試の試験でまだ30点、40点台で今回は無理そうだから、受験するのは次回にしようというのはやめてください(笑)
受験料が高いですが、人間高いお金を払うと、それを取り戻そうとする心理が働いて、必ず試験日までに得点が伸びます。
そのため、試験の申し込みを忘れないでください。受験しないと合格は手に入れられません。
試験日にピークを
試験日から逆算して、能力のピークが試験日にくるようにコントロールしましょう。
働いている人なら、直前期の休日はすべて勉強に費やします(具体的には1日10時間程度勉強)。
長丁場の試験勉強期間では必ずやる気が出ないときがあり、初めから飛ばしすぎると
燃え尽き症候群のようになり、最後まで勉強できない事があります。